2013年10月20日日曜日

朝霞正門前の居酒屋"たこ八"

少人数であれば、ここもオススメです。

カウンター主体ですが、奥に小上がりもあります。

ここのホッピーはグラスに注がれた状態でくるので、

中お代わりは出来ないです。ここのモダン焼きが美味しいのと、

あまりの量の多さに圧倒されました。軟骨焼きも食べましたが、

美味かったです。ここも土日はお休みの模様。






大きな地図で見る

朝霞駐屯地付近の焼き鳥なら "ひょうたん"

ここの焼き鳥は本格炭焼きで絶品です!

 一本130円からですが、とにかくうまい!

つまみは少量でいいという方にオススメです。

 残念なのは、ホッピーの中の量が少なめ、お酒に強い方は酔うのにお金がかかる。

中お代わりしてもやはり少なめ。生ビールを飲んだ方が酔えるかもしれないです。

 場所は、正門前の信号を渡ってまっすぐ行った突き当たりを

右に20メートル位にあります。カウンターしかないので、

大人数は無理です。実年の夫婦で経営してる感じです。 ひょうたん





大きな地図で見る


 
説明を追加



















 

ホッピーの正しい飲み方 居酒屋編

居酒屋でホッピーを注文する際に、メニューにセット、中 (ナカ)、外 (ソト) と書いてあり、なんのこっちゃ?  となりがちです。
 基本的に最初に頼むときはセットとなります。

その時に、氷と焼酎の入ったグラスとホッピーの瓶が渡されます。
この、焼酎を"中"といい、瓶のホッピーを"外"といいます。
  グラスにホッピーをついで、焼酎と混ぜて飲むのです。そして、グラスがカラになったら、「中お代わり!」と頼むとグラスに焼酎を入れてくれます。

そしたら、その焼酎入りグラスに残っているホッピーを足して飲みます。人によってホッピー1本で中を何回おかわりするかは違ってきます。

ホッピー自体にはアルコールが入っていないので、焼酎でアルコールの量を調節する感じです。第3種のビール感覚ですね。

プリン体がダメな方や、安く済ませたい方にオススメです。

イチオシの居酒屋 みちのくラーメン

一度行ったら必ずハマるといっても過言ではない。

駐屯地正門を出て信号を渡り、左に500m位のところにあります。

オススメの料理はレバーのタタキ、レバ刺しと書いてあるが、表面を少し炙ってあります。

これが絶品です。ラーメン屋のようであって、ラーメン屋っぽくないのが特徴。

一品一品の量が多いので、数人で行った方がお得。

ホッピーの"中 "(焼酎のこと、ナカと読む。)の量がとても多く、他店の倍はついでくれるので、

安く酔える。さらに、女子高生くらいのバイトが多いのも特徴。人気があるので予約していか

ないと難しいです。 なお、日曜日はお休みの模様。

みちのくラーメン




 




























大きな地図で見る